close
よくあるご質問 - E.プライス TOP
よくあるご質問

商品について

Q1. 無垢フローリングの特性などを教えてください。
無垢は「全く混じりもののない、そのままのもの」という意味があります。無垢フローリングは、原木(丸太)から使用する大きさに挽き割り加工したフローリング材です。無垢材は天然の材質なので、湿度の影響により収縮や、割れ、ひびなども入りやすいですが、加工した木材にはない風合いや温かみがあります。また、色、木目、柄などサンプルと異なる場合がございます。
Q2. 無垢フローリングは反りますか?
はい、無垢フローリングは湿度や温度変化により、反りや伸縮が起こる場合があります。これは天然木の特性であり、合板フローリングと比べて「呼吸する素材」としての魅力でもあります。室内の湿温度管理や適切な施工を行うことで反りを極力抑えることは可能ですので、【フローリング施工マニュアル】を合わせてご確認ください。
Q3. 無垢/複合フローリングの上にラグやカーペットを敷いてもいいですか?
敷くことは可能ですが、無垢フローリングは温度・湿度の影響を受けやすいため、長時間敷きっぱなしにすると通期が悪くなり、カビや変色、反りの原因になる場合があります。特に床暖房対応の無垢材の場合、熱がこもると収縮や反り、割れがおきやすいため注意が必要です。また紫外線の影響により、敷物のある場所とない場所での床の色差が顕著になることがあります。
Q4. 無垢フローリングの場合、複合フローリングに比べてキクイムシなどの被害にあいやすいですか?
構造が複合であれ、無垢であれ、木を使用している限り、キクイムシから影響を受ける機会の尺度に差はないものと認識しています。
Q5. フローリングは経年変化(日焼けなど)するとどんな雰囲気になりますか?
樹種によって異なる特徴を持つため、色味が濃くなるもの、薄くなるもの、または木目が目立ってくるものなど様々です。
場所による床の色幅を少なくするためには、家具の配置を定期的に変えたり、カーペットやラグを時々動かすなど、室内の床がまんべんなく紫外線を受けるようにするのがポイントです。
Q6. 樹種によって傷がつきにくいなどの違いはありますか?
はい、樹種によって傷のつきやすさは異なります。一般的に、広葉樹は針葉樹よりも硬く、傷がつきにくい傾向があります。例えば、オーク(ナラ)やウォールナット、チークは比較的硬く、耐久性が高いため、傷がつきにくいフローリング材として人気があります。一方で、パイン(マツ)や杉などの針葉樹は柔らかいため、家具の移動や物を落とした際に傷がつきやすいです。ただし、柔らかい木材は脚触りがよく、温かみのある雰囲気を演出できるメリットもあります。
Q7. 商品詳細ページの特記事項に、梱包材に汚れがあると記載がありますが、どうしてですか?
検品や誤発送による再梱包を行ったため、箱の破れや汚れなどが発生しています。商品説明の写真をご覧いただき、内容をご確認の上でご購入いただけますようお願いいたします。
Q8. 注文商品と届いた商品に記載されている名称が違います。
運営会社の業務で使用していた商品が含まれる場合がございます。万一、E.プライスの商品名称と商品コードの記載がなく、ご注文内容と異なる場合は、誠に申し訳ございませんが、support@e-price.netまでご連絡いただけますようお願い申し上げます。
Q9. 安い理由は何ですか?
当店では廃番や仕様変更などによる余剰在庫商品も、最後の一点まで大切に取り扱います。また商品の仕様や仕入れを工夫することや、それらをインターネット上で合理的に販売することでお手頃価格を実現しています。
Q10. 自然オイル塗装のメリットは何ですか?
表面に塗膜をつくらないので、木本来の質感をより感じることができ、調湿効果を活かすことができます。また、弊社で取り扱っている自然オイル塗料はVOCフリーのため、体にやさしく安全性の高い成分でつくられているのも特徴です。
Q11. 商品の色味や木目は写真と同じですか?
天然木を使用しているため、1枚ごとに木目や色味は異なります。また、商品写真を表示しているディスプレイによっても色調が異なることがございます。リアルな質感を確認されたい場合は、無料カットサンプルをご注文ください。
Q12. 色ムラのないフローリングはありますか?
天然木の特性上、1枚1枚表情が違います。また1枚のフローリングの中でも少なからず色の濃淡は発生いたします。その中でも、たとえばタモ/アッシュやカバ/バーチなど、樹種によっては比較的色ムラの少ないフローリングもあります。
Q13. ペット対応(防滑加工済み)のフローリングはありますか?
当店では、現在お取り扱いはございません。
Q14. 床暖房対応の商品はありますか/無垢フローリングは床暖房に使用できますか?
当サイトのヘッダー部分のキーワード検索欄に、「床暖」と入力のうえ検索ボタンを押下ください。該当商品が表示されます。対応する床暖房の仕様は、各商品詳細ページの「商品について」欄にてご確認ください。
Q15. 土足でも使用できますか?
はい、使用できます。無塗装品やオイル塗装品については、水染みができやすい点をご留意ください。また、履物に小石などが付着していた場合、材表目を傷つける恐れがありますので、予めご了承ください。
Q16. 認定書などの資料はありますか?
現在、認定書などの資料についてはウェブサイト上での公開はしておりません。個別にご希望の場合はお問い合わせください。
Q17. 商品の検索について(ケース単価ではなく、平米単価で検索したいのですが)
現在、サイト内ではケース単価での表示を基本としていますが、各商品ページにて「平米単価」も掲載しております。また、レフトナビ(画面左側)より、平米単価ごとの商品をお探しいただけます。
Q18. 乱尺とは何ですか?
乱尺(らんじゃく)とは、フローリング材や木材の長さが一定ではなく、さまざまな長さが混在している仕様を指します。一般的なフローリングでは、すべて同じ長さの定尺(ていじゃく)が使われることが多いですが、乱尺フローリングは短いものから長いものまでランダムに組み合わさっています。
これにより、自然な木目の表情やナチュラルな風合いが強調され、より本物の木に近い仕上がりになります。また、材料の無駄が少ないため、価格が抑えられることも乱尺フローリングの大きなメリットです。
Q19. パテ処理済みとは何ですか?
パテ処理済みとは、フローリング材の表面にある小さな節や割れ、隙間などを、あらかじめ専用のパテで補修・埋めた状態のことを指します。
Q20. 使用するにあたって、気をつけることはありますか?
湿度50~60%の快適な室内環境を保持されることをお勧めします。「木」は自然の調質機能を持っているため、特に無垢フローリングは湿度が高いと膨張し、湿度が低いと収縮する特性があります。空調設備等の排気が継続的に直接当たる場合は、乾燥による木材の収縮、割れ等の原因となりますので当たらないようご注意ください。その他ご使用に際しての注意事項は、【フローリング施工マニュアル】をご確認ください。

塗装について

Q1. フローリングは無塗装のまま使用することはできますか?
無塗装のフローリングは汚れが付着しやすく、水や油染みも発生しやすいので、長くきれいにお使いいただくためにも、塗装することをお勧めします。
Q2. オイル塗装とウレタン塗装の違いを教えてください。どちらがメンテナンスしやすいですか?
自然オイル塗装は表面に塗膜を作らず木材に浸透するため、木の質感や自然な風合いが特徴です。水染みなどができやすく、定期的な塗り直しが推奨されます。ウレタン塗装は表面に硬い膜を形成するため、傷や汚れに強くメンテナンスが楽ですが、万一傷がついた場合の補修が難しい、木そのものの温もりや質感を体感しにくいといった特徴があります。
Q3. UV塗装とは何ですか?
紫外線を照射して塗膜を短時間で硬化することで、耐久性を高めた塗装です。使用される塗料は主成分によってオイル系と樹脂系がございます。当店の取扱商品について、「オイル」表記がなく「UV塗装」とのみ記載のあるものは樹脂系の塗料を使用しています。なお、紫外線(UV)を防ぐなどの効果はありません。
Q4. 無塗装品にオイル塗装やウレタン塗装などをしてもらえますか?
当店では対応しておりません。
Q5. フローリングに着色することはできますか?
塗装品の商品は着色することはできません。無塗装品の商品については、ご購入後、お好きな色に塗装ください。

施工・メンテナンス補修について

Q1. 施工マニュアルなどありますか?
当店、運営会社の施工マニュアルを参照ください。
【フローリング施工マニュアル】
Q2. 養生テープを使用する際の注意点を教えてください。
塗装の種類に関わらず、養生テープはフローリングに直接貼らないでください。塗装の剥がれや変色、テープの接着剤の付着痕などの原因となります。特にオイル仕上げや古材ワックス仕上げの場合はご注意ください。詳しくは施工マニュアルをご参照ください。
【フローリング施工マニュアル】
Q3. フローリングの日頃のお手入れはどうすればいいですか?
掃除機などで砂やほこりを取り除いた後、乾拭きを行ってください。水拭きは避けてください。水をこぼした場合は速やかに拭き取ってください。そのままにしておくとシミ、反り、突き上げなどの原因となります。出入口、洗面所、トイレなど水気の多いところは、水切りマット等をご使用ください。
Q4. フローリングに虫食いがありました。どうすればいいですか?
キクイムシ(木食い虫)による食害の可能性がありますので、専用の殺虫剤を穴に注入してください。
Q5. フローリングから虫が出てきました。どうすればいいですか?
キクイムシ(木食い虫)による食害の可能性がありますので、専用の殺虫剤を穴に注入してください。
Q6. 無垢フローリングについてしまったシミや傷を取り除くことはできますか
シミや傷の程度によります。軽度なシミであれば、サンドペーパーで軽く研磨後に再塗装することで目立たなくすることが可能です。深い傷の場合は、専門業者にご相談いただくことをお勧めします。
Q7. 経年後のメンテナンス方法を教えてください。
定期的な掃除と、必要に応じたオイルメンテナンス(オイル仕上げの場合)が推奨されます。表面の汚れが目立ってきたら、専用クリーナーで清掃後、薄くオイルを塗り直すことで美しさを保てます。ウレタン塗装の場合は、表面の摩耗に応じて再塗装が必要です。

在庫について

Q1. 在庫切れの商品は再販しますか? 欠品している商品の再入荷はありますか
在庫限りの商品もございますので、お求めの商品で在庫切れのものがございましたらお問い合わせください。LINE公式アカウントに友だち追加いただくと、新着情報をお知らせします。
友だち追加
Q2. 商品の在庫数は分かりますか?
商品詳細ページに、残りのケース数を赤字で掲載しています。
Q3. 在庫数が少ない商品について、次の入荷はありますか。
在庫限りの商品を多く取り扱っています。ご希望の商品についてはお問い合わせください。
Q4. 商品の取り置きはできますか(在庫の確保)
購入手続きを完了(※)されますと、発注商品が確保され、ご希望の納品日に合わせて出荷させていただきます。2か月先までご指定可能です。それより先のお届けを希望される場合は、購入手続きを進める際、「その他お問い合わせ欄」よりご相談ください。
※支払方法が銀行振込の場合は、ご入金確認後

サンプル・お見積り・ご注文について

Q1. サンプル依頼はできますか?
商品カテゴリ>無料サンプルから、カットサンプル商品をご注文ください。1回のご注文につき、3枚までは送料無料でお届けいたします。
サンプルと商品の同時購入はできません。
Q2. サンプルは3枚までしか選べないのですか?
配送サービスのサイズ制限があるため、1回のご注文につき、3枚までしか選べません。4枚以上の送付をご希望の場合は、あらためて別注文としてご注文ください。
Q3. 見積もり依頼はどこからできますか?

ご利用ガイドの 【見積書の発行】をご参照ください。

Q4. 注文の仕方を教えてください。

ご利用ガイドの 【ご注文方法】をご参照ください。

Q5. 卸価格での販売はしていますか?
店頭表示価格のみ(ワンプライス)で販売しております。

お支払いについて

Q1. どのようなお支払い方法がありますか?

お支払い方法は、以下よりお選びいただけます。

・銀行振込 (前払い)
ご購入手続き完了後、マイページ>購入履歴>該当するご注文の『注文内容の詳細、再注文』より請求書を出力のうえ、
ご注文後3日以内に、お振込みください。
ご入金を確認できましたら、出荷手配差し上げます。

・マネーフォワード掛け払い

マネーフォワード掛け払い
ご利用には、会員登録時またはお支払い方法選択時に、与信枠審査の通過が必要です。

◇ご請求方法
請求書は納品日の翌月初にマネーフォワードケッサイ株式会社が発行しメールで届きます。
- お支払い口座:請求書に記載(マネーフォワードケッサイ株式会社名義の口座)
- お支払い方法:銀行振込(手数料は貴社負担)または口座振替(手数料無料)
- お支払い期日:原則、取引の翌月末
◇その他注意事項
- 『マネーフォワード 掛け払い』はマネーフォワードケッサイ株式会社が運営しております。
- 当サービスは販売元から「請求業務の受託及び代金債権の収受権限の付与」又は「当該債権の債権譲渡」を受けて、請求書発行や代金回収/管理を行っております。
- 当サービスのご請求における領収書の発行をご希望の場合、お問い合わせフォームよりお問合せください。
  ※発行までに、1週間ほどお時間をいただく場合がございます。
  ※領収書の発行は、ご入金単位毎にお問い合わせいただく必要がございます。
- その他、よくあるご質問やお問い合わせにつきましてはコチラをご参照ください。

Q2. 銀行振込の場合、請求書はどこからダウンロードしますか?
購入手続き完了後、 マイページ>購入履歴> 該当するご注文の『注文内容の詳細、再注文』をクリックいただき、購入履歴詳細画面>『請求書を出力する』よりダウンロードいただけます。
Q3. 領収書は発行できますか?
銀行振込み(前払い)をご利用いただいた場合は、ご購入手続き完了後、 マイページ>購入履歴> 該当するご注文の『注文内容の詳細、再注文』をクリックいただき、購入履歴詳細画面>『請求書を出力する』よりダウンロードいただけます。
Q4. 送料はいくらですか?

ご利用ガイドの 【送料について】をご参照ください。

配送・納品について(配送料、出荷日、LTなど)

Q1. 時間指定はできますか?

ご利用ガイドの 【配送について】をご参照ください。

Q2. 納期はどれくらいかかりますか?

ご利用ガイドの 【出荷日・お届け日について】をご参照ください。

Q3. 納品書が欲しいのですが?
発送完了メールをお受け取りになりましたら、 マイページ>購入履歴> 該当するご注文の『注文内容の詳細、再注文』ボタンを押下してください。
『納品書を出力する』ボタンからダウンロードいただけます。
Q4. 倉庫に直接引き取りに行くことはできますか?
可能です。倉庫に事前の連絡が必要となります。引き取り時間や車両情報(例:トラック、ハイエース)などをお知らせください。詳しくはお問い合わせください。
Q5. 直接引き取りに行った場合、現地での支払いは可能ですか?
出荷元が山口県にある倉庫の場合は、お越しいただければ、現地での支払い(現金のみ)も可能です。詳しくはお問い合わせください。
Q6. 事前に商品の到着時間を知ることはできますか?
商品出荷後に送り状番号をメールにてご連絡しますので、納品日当日にお客様ご自身で配送業者へお問い合わせいただきますようお願いいたします。
Q7. 配達前にドライバーから電話してもらうことはできますか?
はい、納品させていただく1時間前でしたらお電話可能です。ご購入手続きを進める際、「その他お問い合わせ」欄にその旨ご記入ください。
Q8. 配達商品が破損していた場合はどうすればいいですか?
破損個所を撮影していただいたうえで、その場ですぐにドライバーへお伝えください。
Q9. 車上渡しとは何ですか?
トラックの荷台上で商品をお渡しする方法です。荷下ろしや搬入はお客様にてご対応いただくことになります。また、パレットを使用した荷姿の場合は、パレットの引き取りもお願いしております。
Q10. 商品を玄関先まで運んでもらえますか?マンションの上階まで運んでもらえますか?
路線便での対応はできませんが、着点チャーター(荷揚げオプションつき)をご利用いただければ可能です。商品の購入手続きを進める際、「現在のカゴの中」画面で、「着点チャーター・荷揚げあり」オプションをカゴに追加ください。
Q11. 配送先を現場にすることは可能ですか?
はい、トラックが進入可能な場所に限られますが、現場への直送も承っております。
Q12. 道幅が狭い場所への納品はできますか?
路線便で配送可能か、着店チャーター便での対応が可能かを確認する必要がございます。事前にご相談ください。
Q13. お届け予定日はどのくらい先まで指定できますか?
2か月先までご指定いただけます。それ以上先になる場合は、ご購入手続きを進める際、「その他お問い合わせ欄」にご希望のお届け日をご入力ください。
Q14. 購入を決める前に送料は分かりますか?
はい、ログインしてご希望の商品をカゴに入れ、「現在のカゴの中」画面より「見積書作成」ボタンを押下ください。手順に従い必要事項を入力して進め、「入力内容のご確認」画面にて、送料を確認いただけます。もしくは、「現在のカゴの中」画面より、購入手続きを進めていただいても送料は分かります。「注文を確定する」ボタンを押下しなければ、ご注文完了には至りませんのでご安心ください。

変更・キャンセル・返品交換について

Q1. 間違えて注文完了してしまいました。キャンセルしたいときはどうすればいいですか?
お支払い方法が銀行振込(前払い)の場合、お振込み前のキャンセルは可能です。
お問い合わせフォーム よりご連絡ください。
マネーフォワード掛け払いをご利用の場合は、原則、キャンセルをお受けできない旨、ご了承ください。
Q2. 交換、返品したいときは、どうすればいいですか?

ご利用ガイドの 【返品・交換について】 をご参照ください。

その他

Q1. どんな業種の方が利用していますか?
建築設計事務所、工務店、リフォーム会社様を中心に、幅広い法人様にご利用いただいています。
Q2. 個人でも購入できますか?
はい、ご購入いただけます。ただし、荷受や施工についてはご利用の施工業者の方にご相談いただく方が安心です。

ログイン・MYページについて

Q1. 会員情報を変更したい場合は、どうすればいいですか?
ログイン後、マイページ>会員登録内容の変更よりご変更ください。
ログインする際には、ID(メールアドレス)・パスワードが必要となります。
Q2. ID・パスワードを忘れてしまったのですが。
パスワードを忘れた方はこちらから 【パスワードの再発行】 を行ってください。
Q3. お店からの確認メールが届かない。
当店からメールが届かない場合は、迷惑メールフィルターに起因しているケースが多くあります。 迷惑メールフィルターを利用していると、ごくまれに当店からのメールが[迷惑メール]フォルダーに振り分けられてしまう事があります。 ご確認の上、support@e-price.netを「通常メール」として受信可能に設定して頂きますようお願いいたします。
携帯電話、スマートフォン、iPhoneのドメイン設定(迷惑メール設定・受信拒否設定など)をされておりますと、当店からのメールを受信できない事がございますので、下記のメールアドレスを受信可能にして頂きますようお願いいたします。

mail: support@e-price.net
※設定方法は各通信キャリアのサイトよりご確認ください。
・docomoサイト: http://www.nttdocomo.co.jp
・auサイト: http://www.au.kddi.com/
・softbankサイト: http://mb.softbank.jp/mb/

プライバシーポリシーについて

Q1. 個人情報の取扱いについて
【個人情報のお取り扱いについて】 ページをご参照ください。
Q2. 特定商取引法に関する表示
【特定商取引法に基づく表示】 ページをご参照ください。
Q3. 運営会社

当店は山口県に本社を置く、株式会社ニッシンイクスが運営しております
詳しくは運営会社 【会社概要ページ】 をご参照ください。